西伊豆線のダイヤを(2020年3月14日ダイヤ改正)考察していきます。
ページコンテンツ
時刻表・ダイヤグラム
平日ダイヤ
土休日ダイヤ
配線図
全体解説
2020年3月14日改正現在のダイヤでは、定期列車として特急・快速・普通の他、臨時列車シーオーブが運転されている。
特急
沼津~伊豆松崎・石廊崎間で7往復運行されている。基本的に定期列車は特急形車両500形が使用され、同形式で運転される列車には「ブルーエクスプレス○号」という列車名が着く。ただし、上り1本のみは一般形車両で運転され、列車名がつかない。
停車駅は以下の通り概ね3パターンに分類される。
S:沼津→重寺淡島口→伊豆三津→東古宇→伊豆戸田→土肥→宇久須→堂ヶ島→堂ヶ島から石廊崎までの各駅
A:沼津・重寺淡島口・伊豆三津・東古宇・伊豆戸田・伊豆戸田から石廊崎までの各駅
B:沼津←重寺淡島口←伊豆三津←東古宇←伊豆戸田←土肥←宇久須←宇久須から石廊崎までの各駅
ほとんどの列車はAタイプでの運転で、上記以外にも利便性を考慮して一部駅に特別停車をする場合がある。Sタイプは下り1本のみの運行で沼津~伊豆松崎間を65分で結ぶ最速達の列車である。Bタイプは朝の上り1本のみの運行で主に通勤客を考慮した列車である。
快速
沼津~伊豆松崎・石廊崎間で1.5往復、その他に沼津~東古宇間で送り込みを兼ねて数本運転されている。基本的に一般形車両での運転だが、夜の上り1本のみ特急形車両で運転される。
停車駅は沼津・重寺淡島口・重寺淡島口から石廊崎までの各駅。一部列車は橙都台に特別停車する。
普通
西伊豆線の主力種別で各駅に停車する。ほとんどの列車が沼津を起終点とし、沼津から遠ざかるにつれて運行間隔が空くようになっている。
沼津~伊豆三津
この区間は沼津市街の中を走る個所もあり、全線の中では利用客が多いため、日中・夕ラッシュ時は20分間隔で運転される。朝ラッシュ時は最大12分間隔で運転される。
伊豆三津~伊豆松崎
この区間は快速及び伊豆戸田以南各駅(Aタイプ)の特急をあわせて40~60分間隔になるように設定されている。特急は伊豆三津~伊豆戸田間を通過運転するため、補完として沼津~東古宇間の普通列車が運転される。東古宇が起終点の普通列車は伊豆戸田以南各駅(Aタイプ)の特急と数分で乗り換えできるようにダイヤが組まれている。
伊豆松崎~石廊崎
この区間は西伊豆線の中でも末端区間で利用率が低く、運転間隔は各駅に止まる快速・特急を合わせて60~90分間隔になるように設定されている。この区間を運転するほとんどの列車は沼津まで直通運転されるか、伊豆松崎が起終点の列車に接続する。
観光列車「シーオーブ」
2019年3月より運転を開始した観光列車。沼津~石廊崎間で運転され、専用車両700形が用いられる。乗客は展望抜群の大きな車窓から絶景を眺めつつ、沿線の食材を使った料理を味わいながら列車旅を楽しむことができる。基本的に途中下車はできないが、上下列車ともに碧ノ浜駅では30分前後停車し、ホームに降りたり、駅舎を見学したりすることができる。
専用のダイヤが下りが1本、上りが3本(運転されるのは内1本)設定されている。上りが3本設定されている理由は、車内または碧ノ浜駅で駿河湾に沈みゆく夕日を鑑賞できるように、時期によって運行時間を変えるからである。
特急・快速の特別停車
2020年3月14日改正現在のダイヤでは、特別停車が存在する駅は橙都台・平沢海岸・雉ヶ尾の3駅。
橙都台
自社グループ開発の住宅街の利便性のため午前中の上り特急1本・上り快速1本、夕方の下り快速1本が停車する。
平沢海岸
下り1本の特急が停車する。通常、沼津→東古宇間の普通列車は東古宇駅で後続の特急に連絡し、東古宇駅以南にアクセスできるようになっている。しかし、この特急は2面2線の東古宇駅で対向の特急と行違いを行うため、線路が埋まってしまい、普通列車→特急列車の連絡ができない。そのため、1駅手前の平沢海岸駅に特別停車して普通列車→特急列車の連絡を行う。なお、定期列車としては唯一追い越しが発生する場面である。
雉ヶ尾
普通列車の本数が少ないため、一部の特急が停車する。